ジェリーボールでハイドロカルチャーを作ってみました。
たっぷり水分を含んだジェリーボールは、キラキラしてお洒落だし涼しげで夏にぴったり。
このページでは、ジェリーボールを使ったハイドロカルチャーについて紹介します。
ジェリーボールでハイドロカルチャーって?
ジェリーボールは高吸水性ポリマー製で、水を吸い込むと何十倍にも膨らみます。
身近なところでは紙おむつやペットシート、ゲル芳香剤や保冷剤などに使われている素材ですね。
ジェリーボールを使うメリット
水を含んだジェリーボールはボール同士が完全に密着することがなく、ボールの隙間には酸素があります。
なので植物の根は
- ジェリーボールが持つ水分
- ボールの隙間の酸素
両方を適度に取り込むことできるので、健康に育つことが出来ます。
ジェリーボールなら普通のハイドロボールよりもキラキラして美しいし、観葉植物を手軽にお洒落に清潔に楽しむのにピッタリの素材です。
ジェリーボールハイドロカルチャーの管理方法
ジェリーボールハイドロカルチャーの置き場所
ジェリーボールのハイドロカルチャーの置き場所は普通の観葉植物と同じで、
- 柔らかな日差しを好む
- 寒さや乾燥に弱い
などの特性を考慮して、レースのカーテン越しに柔らかく日が当たる窓際などが最適です。
土を使わない清潔な観葉植物なので食卓でも寝室でも楽しめますし、つい置きっぱなしになっても耐陰性があるので簡単に枯れたりはしません。
でも定位置は窓際などに決めておいて、時々は戻して日に当ててあげると健康に育ちます。
直射日光に当たると葉焼けしたり、グラス内の水温が上がって根が傷むことがあります。
なので日差しがかなり強くなったり温度が高くなりそうなら、少し離れた場所に移動したり日よけをするなどの工夫が必要になります。
冷房の風に直に当たると乾燥してしまうので、直接風が当たらない場所に置いてください。
冬の窓際は暖房をつけていても冷え込むので、部屋の中心に近い場所に移動してください。
観葉植物は耐陰性があるので、しばらく日に当たらなくても大丈夫です。
冬の弱い日差しなら直射日光を浴びても短時間なら葉焼けしないので、たまに暖かい日中などに日光浴させてあげるのもお勧めです。
ジェリーボールハイドロカルチャーの水管理
一般的なハイドロカルチャーでは水を鉢底に少しだけ(1/4~1/5程度)溜めておき、なくなって数日たったら水を足すような管理方法がとられています。
でもジェリーボールのハイドロカルチャーでは、それにプラスして
という方法を推奨します。
と言うのは、完全に乾くまで待っていると上部のボールが縮んで小さくなり、根が見えてしまったり支えを失った植物が傾いてしまうなど残念な状態になってしまうからです。
↑こんな感じに…(´;ω;`)
なのでボールが縮んできたと感じたら、グラスに水を注いでジェリーボールに吸水させます。
数時間たってボールが膨らんだら、根元を手で押さえながら水を捨てればOK。
全部捨ててから、鉢底に1/4~1/5くらい溜まるように水を追加して下さい。
ただし、水を入れ過ぎると…
ジェリーボールが膨らみすぎ、グラスから溢れてポロポロこぼれます^^;
ジェリーボールに藻が発生したら?
液肥を与えて日に当てると、どうしても藻が発生します。
藻が発生したら、ジェリーボールを洗いましょう!
ザルなどにボールをあけて、手で優しく洗えば藻は落とすことが出来ます。洗剤は使わないで下さい。
素早く洗ったら、ジェリーボールを少し入れてから植物を入れ、位置決めしたら残りのボールを入れて位置を整えます。
洗うことで水が替わり、新鮮な酸素を含んだ水を得ることも出来ます。
植物を大きく育てたくなったら
ハイドロカルチャーは普通に土で育てるのと比べて成長が緩やかです。
なのでミニ観葉植物として楽しむのに適していますが、逆に大きく育てたい方には不向きです。
大きく育てるのであれば、観葉植物用の培養土に植え付けて育てることをお勧めします。